わんくま同盟 名古屋勉強会 #20 & 第39回 名古屋アジャイル勉強会 & TEF東海 勉強会

久しぶりに勉強会に参加したし、最近記憶力がないのでレポートを残す。

TDDワークショップ

やはり聞いてるだけと、手を動かすでは違いますね。
(PCを持って行ってないので実際には手も動かしてませんが)
TDDに対する認識が改まった事は、純粋なTDDってのはTDP(テスト駆動プログラミング)とでも呼ぶのが正しいような、あくまでコーディング作業の技法であるという事。
だけど折角テストコードも書いたから、品質保証系にも使いたいしって欲を出してだんだん本来の狙いから外れていってしまうケースが多くなっちゃうんじゃないかなぁ。

LT

「ソフトウェア品質シンポジウム2011」に行った事を話した。

反省
  • 会場で、他に行った人がいないか聞き忘れた
  • 発表資料を作ってから1度も見ることなく発表したから何を書いたか忘れてた。寝坊したのが悪い
  • 時間に余裕があったから、SIGとか懇親会の話もすれば良かった

懇親会

本番。
まずはAndroidアプリを公開している人と、vectorに100本以上登録している人の2名とAndroid関係やら税金やらを話す。
2人とも40代で自作ソフトをいろいろ公開している熱意がすごい。
vectorで公開している方から「公開しているソフトのコメント書いてください!」という任務を受け取ったのにお名前を忘れて実行できず。
ちょっと移動して前職がBtoCのエンジニアのだった方と話す。
やはりWeb系は色々と常識が違う。
企画-開発者のペアで開発を進めるため、開発者間のつながりがほとんど無かったとか。
リリース時の検査はあまり重要視されていなかったとか。

課題とか
  • 人の名前はちゃんと覚えよう
  • こういう場で配るコミュニティ用の名刺なんかを作ると良いのかなぁ

2012年も勉強会への参加はあまりできそうにないのが最大の問題。