2009-01-01から1年間の記事一覧

ワイヤレス・ビジュアル・インターフェイス

PC

http://forums.benheck.com/viewtopic.php?f=18&t=35615 PS3のコントローラは元々無線なんだけど、逆に無線で画面を受ける形でモバイル化。 といっても本体が近くにないと使えないからモバイルとは言えないけど、一種のシンクライアントみたいでおもしろい。…

なぜ技術はシンプルにできないか

「なぜ技術はシンプルにできないか」より。 第一に、技術を開発するのが普通の人々ではなく、技術者であるということ。 マニュアルがなぜ分かりにくいのかって話と共通するかな。 マニュアルは作った人が書くから分かりにくいってどこかで読んだ気がする。 …

ウィンチェスター・ミステリー・ハウス

昨日に引き続いて、「TechEd Japan 2009 Virtual」から「T2-303 .NET アプリケーション設計の羅針盤 : Application Architecture Guide 2.0 概説」を鑑賞。 非常に興味を引かれたのが前座部分で紹介されたウィンチェスター・ミステリー・ハウス。 詳細はWiki…

TechEd Japan 2009

TechEd Japan 2009の動画が一般公開されたみたい。 http://vepexp.microsoft.com/techedjapan09とりあえず「T2-202 TFSではじめるエンタープライズ開発」を見てみた。 テスト工数削減には適切なテスト実施計画(必要最小限のテストケース)とのこと。 テスト…

VC2008はStd版の方がPro版より高機能?

VC2008と言いながら実際に試したのはVisual Studioのお話。 VCのコンパイラ(cl.exe)には「/analyze」というC++の静的コードレビュー機能があります。 これをVS2008 StandardEditionで指定してみます。 ターゲットにするソースは以下。 #include "stdafx.h"…

古いOSとVM

PC VM

諸事情あってTurboLinux 3.0をインストールしたかった。 TurboLinux 3.0は1998年ごろのものでちょこっと使いたいだけだったからVMにインストールすることにした。 まず、VMWare Playerに入れようとするが、インストールCDから先に進まない。 VirtualPC 2007…

物理的セキュリティ

PC

サーバーマシンはケースを開けなくてもHDDが交換できるようになっているものがある。 前面カバーをぱかっとあけるとHDDが取り出せるようになってたりする。 とはいえ、誰でも交換できてしまうと持ち出されたりしてしまうので前面カバーには鍵がつけられてい…

Microsoft Security Essentials

PC

OSを入れなおしたのを機に、アンチウィルスソフトを変えてみた。 マイクロソフトのMicrosoft Security Essentials 無料で使えるっての良い。 他の無料ソフトでAVGとAvast!は入れた事があったが、Avast!はなんとも動作が重く感じた。 それに比べると入れてい…

OS再インストールしたものの

PC

10数回くらい起動したうちの4回、OS起動後にフリーズ。 ブルースクリーンがでるわけでもなく、フリーズ。 完全にハードウェアが悪そうだ。

まだまだOS再インストール中

PC

すでに3日目。未だ終わらず。 CMOSクリアでVistaはインストールできたのでUbuntu 9.10 x64をインストール。 これは特に問題なく終了。 次に「Windows Server 2008 R2評価版」をインストール。 ・・・再び「インストールの最終処理の実行中」から進まない。 …

Vista再インストール

PC

昨日の朝にPCが起動しなくなる状況が発生。 Vista起動前のスキャンディスクが終わらない状態に。 HDDが壊れたと判断して新しくHDDを購入。 Sumsung HD103SI 容量は1TByte、理由はコレが一番安かったから。 早速古いHDDをはずし、新HDDに交換後 無印Vistaの…

わんくま勉強会 名古屋#10

しゃべってきました。 さすがにこれは反省しないと・・・。 後半のぐだぐだっぷりが半端なかったですね。 まぁ、しょうがない。とりあえず「MisoProfiler」はgoogle codeに置いてあります http://code.google.com/p/misoprofiler/BSDライセンスですので煮る…

AVG 9.0

インストールして再起動した直後にでてきたウィンドウ 「最初のスケジュール済みスキャンが開始するまで松」 おしい!!

Windows7 評価版VHDとVMWare Player 3.0

VMWare Player 3.0のウリはゲストがWindows7の場合Areoが使えるようになったとのこと。 実験台として、Windows 7の90日評価版VHDを突っ込んでみることにした。 Microsoft Windows 7 90-Day Eval VHD まずはVirtualPC 2007で仮想マシンを作って起動。 次にVir…

Server Quest2 -マイクロソフトの本気-

「Server Quest2」をご存知だろうか? アドレスは↓の通り、マイクロソフトそのもの http://www.microsoft.com/click/serverquest/で、画面はこんなの ドット絵のなつかしゲームっぽい画面。 ミニゲームもできる SilverLightでできているらしいが・・・これ、…

まだWPFを触ってない・・・

InfoQの記事「深刻なメモリリークに悩まされるWPF」より。 議論すべきメモリリークは数多く存在し、すでに公表されている。最初の問題は、一時期よく知られていたものだが、その原因に関しては大半の開発者にとって (ある程度WPFに精通している開発者でさえ)…

Synergyを使ってみた

昨日の日記「そのうち試したいソフト」に書いたSynergyを使ってみた。 2台のPCでモニタを並べて使ってればかなり使えるかも。 サーバー(マウス・キーボードがつながってるPC)の左端からさらに左にマウスを持ってくと クライアントPCの右端にマウスカーソ…

そのうち試したいソフト

複数のコンピュータで一組のキーボードとマウスを共有する「Synergy」 同時に複数台のPCを操作する場合、面倒なのがキーボードやマウスの扱いだ。たとえばデスクトップPCを操作しつつ、ノートPCでの作業も行いたいといった場合、その都度操作するキーボード…

Windows7の試用版

Microsoft Windows 7 90-Day Eval VHD VHD形式で配布されてるのは楽だ〜。 すぐVMで試せるのがいい。 でも日本語版はどこ?

Unicode制御文字

@ITの記事「第8回 ファイル名は「左から右に読む」とは限らない?!」 こんなこと出来たんだ。 完全にこんな機能スルーしてた。 目からうろこ。

携帯を洗濯した

絶賛出張中でまったくはてなにログインすることのない毎日です。 本題。出張先で携帯を洗濯してしまいした。 機種はauのA5518SA。 洗濯開始から5分後くらいに気がついて、あわてて救出。 水から取り出したタイミングでなぜか充電ランプが光ってたのでまだ復…

デスマーチの何がキツイのか

ただいま絶賛デスマーチ中なわけです。 そこまでひどいものじゃないんだけど、まぁ、いろいろと考えたくなる状況なわけで・・・。 そもそもデスマーチ状態において何が心にダメージを与えるのか考えてみた。1.勤務時間の長さ 残業、休日出勤・・・2.いつ…

Scroll Lockキーのワナ

久々にハマった。 Excelを使っていて上下キーを押してもセル移動せずに、スクロールする。 こんな設定Excelにあったかなぁとか思いつつ、設定をみてたけど当然ない。 周りの人に聞いたら「スクロールロックキー押してない?」との事。 確かにScroll Lockが有…

欲しい傘

マイコミジャーナルより「日本刀が傘になった?! 売り切れ続出、大人気の「サムライアンブレラ」」・・・これは憧れる。 いいなぁ、欲しいなぁ〜、買いたくはないけど欲しいってレベルで欲しい。

広島へ行ってきた

友人の結婚式へ出席するために広島へ行ってきた。 広島について気になる事があったので書いておく。 広島の人が見たら怒るかもしれないので先に謝っておきます。ごめんなさい。 1つ目 広島市内のお好み焼き屋の看板に「広島風お好み焼き」と書いてる店があ…

Windows Installer CleanUp ユーティリティ

Windows Installer CleanUp ユーティリティについて マイクロソフト製のインストール情報削除ツール。 起動すると↓な画面がでてきてぽちっとなするだけで消せる。 便利は便利なんだけど、この手のツールはインストールなしで使えたらいいなぁ。

ビールの季節

BBC Newsに北朝鮮のビールCMがあった http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/8132199.stm 北朝鮮でもこんなCMやってるんだね〜

IntelliPointの警告

PC

電池式ワイヤレスマウス(Microsoft Wireless Notebook Optical Mouse 4000)を使ってて初めてこんな警告を見た。 電池容量を検出してるんですね。

最近の画像処理技術

Web上の膨大な画像に基づく自動画像補完技術の威力 とにかく成功例はすごい。 ただ、方法論としては力技だなぁ〜という印象。

Debug Diagnostic Tool

Debug Diagnostics Toolというフリーのツールがある。 これを使うと定期的にプロセスのダンプファイルを作ったりできるらしい。 特に便利なのがメモリリークも調べられるみたい。 むぅ・・・こんな便利なものがあったとは・・・。 まだ使い込んでないので使…